ドライバーにやさしい自立立体駐車場
2021年11月18日

自動車のガラスコーティングとは

大切な愛車をいつもキレイな状態にしておきたいと思うのは、自動車のオーナーであればほとんどの方が思うことです。キレイな状態を保つためには洗車をするというのが当然ですが、車が大きくなればなるほど大変なものです。出来れば簡単にキレイな状態を保ちたいですね。そこでオススメなのがガラスコーティングです。

自動車のコーティングは以前からたくさんの種類がありました。簡単なものではワックス、そして以前はポリマーコーティングというものが主流でした。ですが、最近の主流はガラスコーティングに移行しています。ではなぜガラスコーティングが主流となってきたのか?それは従来のポリマーコーティングに比べて、コーティング膜の強さ、効果持続時間、ツヤなどが飛躍的の向上したからです。

コーティング膜が強くなることでボディに傷がつきにくく、細かい傷などによるくすみや曇りを抑えることが出来るので、長期間自動車のツヤを持続する事が可能なのです。メリットが多いガラスコーティングですが、多少のデメリットもあります。そのひとつが価格です。施工店や自動車の大きさなどによって違いはありますが、約6~10万円ほど費用がかかり、従来のポリマーコーティングなどに比べると、高額となります。

また施工後24時間ほどは雨にぬれてはいけないなど施工に時間がかかり、その間は施工店に車を預けるため使用が出来ません。そして、傷がつきにくいとはいえ絶対ではありませんので、注意は必要となります。ですがそのようなデメリットを差し引いても、普段は水洗いを行う程度できれいな状態が保てるガラスコーティングは、それ以上のメリットがあることは間違いないと言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です